3月30日に2017年度第5回定例役員会を開催いたしました。
3月17日、重慶市人民对外友好协会外事大楼1階で作文発表会決戦大会が開催されました。
昨年に続き第2回目となる本大会は、重慶市で日本語を学ぶ学生を対象とされ事前の予選を通過した8人の学生が決戦大会に出場しました。
生徒たちの学校は、重慶大学、四川外国語大学、重慶南方翻訳学院、重慶師範大学、西南大学、四川外国語大学附属外国語学校(順不同)であり、重慶で代表する学校ばかりで日本語教育のレベルの高さに驚きました。
作文テーマは当日午前中に出され、学生たちは1000文字以内で作文し、午後発表するスケジュールで『語学力、体力、精神力』が試される一日の様でした。
重慶日本クラブは後援、審査員として前垣文化交流委員長が参加しました。
みなさんの語学力レベルは非常に高く、発表の際の緊張の大小が順位に影響した程の僅差だったと言えるでしょう。
1月24日に2017年度第4回定例役員会を開催いたしました。
12月16日(土)に重慶万友康年ホテルにて、重慶日本クラブ2017年度忘年会を開催し、小松総領事をはじめ会員とそのご家族の方、総勢156名にご参加頂きました。
マッキー四郎さんによるマジックショーやテーブル対抗格付チェッククイズ大会等のイベントでは多少のハプニング(?)はありながらも楽しいひと時を過ごすことができました。
恒例のラッキードローでは、今年も春秋航空日本様より日本との往復航空券をご提供いただき、5名の当選者に贈呈しました。
それではみなさん、よいお年を!!
11月3日に2017年度第3回定例役員会を開催いたしました。
9月20日に2017年度第2回定例役員会を開催いたしました。
本クラブは役員10名体制で運営してきましたが、現在9名で1名不足している為、不足については役員会に一任させて頂く事を2016年度総会にてご了承を頂きました。
先般の役員会にて以下の通り新役員に就任して頂きましたのでご報告します。
なお、従前の岡田安全対策委員会委員長は、安全対策委員会を外れ、兼務していた総務渉外委員会副委員長に専念して頂きます。
8月2日から4日、重慶日本クラブの主催で「日本・重慶卓球交流会」が行われました。
この催しは、日中国交正常化45周年記念事業に登録され、在重慶日本総領事館から依頼されて主催したものです。当クラブからは、9社16名が参加しました。
日本からも約30名が参加するなど、重慶運動技術学院の卓球部員や強化選手である小中学生のと練習、指導を通じて交流しました。
初日2日の開会式では、藤倉重慶日本クラブ会長と王済光重慶市卓球協会主席が挨拶を行ったほか、最終日の4日は総領事館主催でカレーパーティーが行われ、楽しいひとときを過ごしました。
ご参考>在重慶日本国総領事館 微信公式サイトから
7月24日に2017年度第1回定例役員会を開催いたしました。